公益財団法人 医学教育振興財団 | JMEF

国内医科大学視察と討論の会とは | Topics | 国内視察と討論の会実施校一覧

国内医科大学視察と討論の会とは

 「国内医科大学視察と討論の会」は、毎年国内の医科大学(医学部)1校を選び、その医学教育システム及びカリキュラム等について実地に視察研究し、医学教育の改善に資するものです。第1回は1981年11月に筑波大学医学専門群で開催されました。
 開催校の教員による講演に加え、開催校の学生との懇談の機会が設けられている点がこのプログラムの特色となっています。令和7年9月に大分大学医学部において開催された第43回国内医科大学視察と討論の会では、「臨床推論を通じて育むリサーチマインド」「未来につなぐ地域医療教育」「実践的外科シミュレーション教育」「医学教育のイノベーション」をテーマとした4つのグループに分かれ活発な討論が行われました。

Topics

国内視察と討論の会実施校一覧

国内視察と討論の会実施校一覧

サイト内検索